電話をかけている川口さん
グループホームみち
施設長
川口 洋平
サッカーボールを蹴っている川口さん

― 適当でも、なんとかなる

「適当ですね」とよく言われます。「適当」って、マイナスな意味もあるけど、ちょうどいいっていう意味もあって。

昔は「こうあるべき」という思い込みを抱いていて、その通りにあろうと仕事もプライベートも無理をしていました。

無理をしていたら大変なことになって、大変なことになったあとに気付けたんです。大変なことになったら、ほどほどに諦めても良いんじゃないかって。そしたら、自分にちょうどいい「適当」が見つかりました。

「適当ですね」と言われたら、「そうなんです」って答えます。ほとんどマイナスな意味で言われますけどね笑

PROFILE

京都出身。

大阪の大学へ進学し、18歳から一人暮らしをしました。

北海道、東京、沖縄のどこで生活するかを悩み、歳を取ってから東京に適応するのは難しいと考え、22歳で上京。

一般企業で8年間ライターとして勤め、白梅会へ。

趣味はサッカー。中学から大学までやっていました。今は審判もやっています。それから散歩とジョギングなど、体を動かすことが好きです。

アクティブなようで実は、特技はダラダラすること。休日の昼寝するときの、まどろみは最高です。

  • 休日は子供と遊んでいます。
  • 隠居するなら田舎寄りのところが良いかな。
  • 焼酎が好き。
サッカーの審判の川口さん